半生菓子の製造卸販売|OEM商品の開発│大阪お土産のお菓子の通販 みどり製菓株式会社

カートを見る ログイン 新規会員登録 ご利用案内 お問い合わせ

電話:06-6691-6186

  • みどり製菓株式会社 トップページ
  • 商品一覧
  • 和菓子のこだわり
  • 会社概要
  • お客様の声
  • 業者の方はこちら
 

【半生菓子】コスモスゼリー

2023.9.14


季節の細工ゼリー
季節の半生菓子「コスモスゼリー」です。
本日9月14日は「コスモスの日」。
3月14日の「ホワイトデー」からちょうど半年後であることから、
日本の記念日のひとつとして制定されました。
コスモスの花言葉は「愛情」「真心」「調和」。
コスモスの花とともにプレゼントを贈り、
パートナーの存在に感謝して愛を確かめ合う日なんだそうです。
メキシコが原産のお花で、花の弁の形が桜と似ていることから、
漢字では「秋桜」と書かれます。
みどり製菓の「コスモスゼリー」はカラフルで繊細な色あいが
とっても可愛らしい細工菓子です♪
お日持ちも致しますので飾られたり、
お茶菓子として、細工ゼリーを召し上がって季節を感じられてはいかがでしょうか。
大阪で創業60年以上のみどり製菓は
職人がひとつひとつ心を込めて手作業でお作りしております。

【半生菓子】菊ゼリー

2023.9.9


季節の細工ゼリー
本日のご紹介は季節の半生菓子「菊ゼリー」です。
9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」。
実は「一年で一番縁起が良い日」なんだそうですよ!!
昔から菊の花を飾ったり、菊を漬け込んだお酒を楽しんだりして
長寿や無病息災を祈願されてきました。
菊は邪気を祓うとされ、古くから高貴な花として日本で親しまれてきた花です。
菊の花の最盛期は9~11月で秋の花なのです。
みどり製菓の「菊ゼリー」は淡くて繊細な色あいが
とっても可愛らしい細工菓子です(#^^#)
お日持ちも致しますので飾られたり、
お茶菓子として、細工ゼリーを召し上がって季節を感じられてはいかがでしょうか。
大阪で創業60年以上のみどり製菓は
職人がひとつひとつ心を込めて手作業でお作りしております。

【半生菓子】桔梗ゼリー

2023.9.6


季節の細工ゼリー
季節の半生菓子「桔梗ゼリー」です。
本日は紫色が可憐な桔梗のゼリーのご紹介です。
桔梗は日本の在来種で、秋の七草にも数えられています。
花言葉は「永遠の恋」で、明智光秀や戦国武将の家紋であることも有名ですね。
桔梗は秋の七草でもあり、秋の季語でありますが、
実際のお花が咲くの時期は六月中旬の梅雨頃〜初秋の九月頃までなんです!
みどり製菓の「桔梗ゼリー」は紫と薄紫色の2色のお花と
葉っぱが添えられた可愛らしい細工菓子です(^^♪
お日持ちも致しますので飾られたり、
お茶菓子として、細工ゼリーを召し上がって季節を感じられてはいかがでしょうか。
大阪で創業60年以上のみどり製菓は
職人がひとつひとつ心を込めて手作業でお作りしております。


【半生菓子】柿ゼリー

2023.9.5


【 季節の細工ゼリー 】
季節の半生菓子「柿ゼリー」です。

9月になり、いよいよ柿が店頭に並び始めましたね♪
みなさんご存知でしたか?
柿は英語で「kaki」というそうです。
日本では奈良時代ごろから栽培されてきたといわれ、
1,000種類以上の品種があるのですが、
海外には16世紀ごろに南蛮貿易によってポルトガル人からヨーロッパにわたり、
「kaki」と呼ばれて世界に広まったそうです。
みどり製菓の「柿ゼリー」は柿と秋らしい色合いの3層を重ねた柿の葉っぱを添えた可愛らしい細工菓子です。
お日持ちも致しますので飾られたり、
お茶菓子として、細工ゼリーを召し上がって季節を感じられてはいかがでしょうか。
大阪で創業60年以上のみどり製菓は
職人がひとつひとつ心を込めて手作業でお作りしております。

【半生菓子】スイカゼリー

2023.9.4


季節の細工ゼリー
季節の半生菓子「スイカゼリー」です。
9月になってしまい暑さの中にも秋らしさを感じるようになりましたね。
旬の果物や野菜も夏から秋へ移り変わって行きます。
本日は今年最後のスイカゼリーの製造でした。
スイカゼリーはまた来年です(#^^#)

みどり製菓の「スイカゼリー」はゴマでタネを表現したり、
皮を何層にも重ねたりした可愛らしい細工菓子です。
お日持ちも致しますので飾られたり、
お茶菓子として、細工ゼリーを召し上がって季節を感じられてはいかがでしょうか。
大阪で創業60年以上のみどり製菓は、
職人がひとつひとつ心を込めて手作業でお作りしております。

阪神百貨店梅田本店にて催事中です!

2023.8.6


催事出店中
今年の夏最後の催事です!
8月8日火曜日まで、
「阪神百貨店梅田本店」1階の
「 おやつのひきだし」にて販売会を開催中です!
先日からテレビでも紹介され大人気の#こはく糖星のたより ご準備ございます!

もうすぐお盆休みですね。
お盆菓子のご準備はお済みでしょうか(#^.^#)
今年のお盆菓子には 迎賓菓 がイチオシです。
30種類以上の細工ゼリーから12個お好きなものをお選び頂けます。
(初日より予想以上のお客様にお越し頂いておりますので、
随時製造・補充しておりますが一部品数が減っている場合がございます。
ご了承くださいませ。)
半生菓子はお日持ちも致しますので、手土産・お茶菓子・お供えにも最適です。
その他にも帰省土産 に「 大阪銘菓みすたぁわらかす 」や
「 妖菓子(あやかし) 」もお買い求め頂けます。
阪神百貨店梅田本店には魅力的なスイーツがたくさんで
毎日多くの人で賑わっています♪
ぜひお立ち寄りください(#^^#)

明日7/28 テレビ出演いたします♪( ´▽`)


2023.7.27

【「ダイアンの本日はダイアンなり!」にみどり製菓が出演します!】
明日の7月28日金曜日!!
朝日放送さま13時49分〜
ダイアンさんの「本日はダイアンなり!」にみどり製菓が出演します!!


あの今大人気のダイアンさんがなんとみどり製菓にやってきてくれました!!
話題の「こはく糖星のたより」を食べて咀嚼音を鳴らされます笑
とっても楽しい内容になってるかと思います!
是非ご覧頂けると嬉しいです。
駒川中野周辺をダイアンさんが街ブラされており、地元の人達も必見です。
みどり製菓は1959年の創業以来、半生菓子と呼ばれる細工ゼリーを60年以上製造してまいりました。
これからも心温まるお菓子作りを目指して従業員一同精進して参ります。



神戸阪急百貨店にて催事開催中です!


2023.5.4

✨✨催事出店中✨✨
5月30日火曜日まで、
「神戸阪急百貨店」地下1階の
「 銘菓日本の味 」コーナーの前で販売会を開催中です!
「こはく糖 星のたより 」が大人気!
今回は「とにかく可愛い!食べて美味しい!見た目が映える!」
迎賓菓がイチオシです!!
30種類以上の細工ゼリーから12個お好きなものをお選び頂けます。
お日持ちも致しますので、手土産・お茶菓子・お供えにも最適です。
その他にも「 大阪銘菓みすたぁわらかす 」や
「 妖菓子(あやかし) 」もお買い求め頂けます。
今週日曜日の28日は「神戸まつり 」もございますのでお近くはお立ち寄りの際は是非お越しくださいませ!




「隣の人間国宝さん」コーナーにみどり製菓が出演します!

2023.3.2


突然ですが、明日の3月3日!!
関西テレビ9:50〜
「よ〜いドン!」さんの「隣の人間国宝さん」コーナーに
みどり製菓が出演します!!
どんな放送になるのか、、人間国宝さんに認定されるのか!はお楽しみです。
楽しい内容になっているかと思いますので是非ご覧頂けると嬉しいです。
みどり製菓は1959年の創業以来、半生菓子と呼ばれる細工ゼリーを
60年以上製造してまいりました。
これからも心温まるお菓子作りを目指して従業員一同精進して参ります。




季節の細工ゼリー

2023.3.2


季節の半生菓子「おひな祭りのゼリー」です。
3月3日はおひな祭り。
女の子の健やかな成長を願い
ひな人形を飾るお家も多いのではないでしょうか。
その際に3色の「菱餅」を一緒におきますが、
菱餅はどうして菱形で赤白緑の3色なのでしょうか。
菱餅の菱形は水草の菱の種子から由来していると言われています。
菱は繁殖力が強く、子孫繁栄や長寿の願いを込めて菱形のお餅になったそうです。
そして冬の寒い白い雪が溶けて、緑の若葉が出て、
赤く美しい花が咲く様にと3色のお餅を重ねています。
子どもの幸せを願う気持ちが込められていると知れば
尚更大切にお供えできるのではないでしょうか。
みどり製菓でも丁寧に手間暇かけてお作りした
「菱ゼリー」や「お雛・め雛ゼリー」などの
おひな祭りのゼリーををお作りしています。
お茶菓子として、細工ゼリーを召し上がっていただき
季節を感じられてはいかがでしょうか。
大阪で創業60年以上のみどり製菓の職人が
ひとつひとつ心を込めて手作業でお作りしております。


Copyright みどり製菓株式会社. All Rights Reserved

ページトップへ